2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

いちばんの薬

気の合う友人も楽しく笑うことが、いちばんの薬だとしみじみ思った。それだけで元気になれる。 本当にありがとう。 少し遠くなるけど、これからもたくさんの考えや経験を共有できますように!

冬のイベント

世間的には、冬のイベントはクリスマスなんでしょうが、私の冬のメインイベントは冬期講座です。 いや、イベントっていうか、もはや事件ですが。(笑) 今日はやっとまともな時間に帰れて、ゆっくり夕ご飯を食べました。 4時間違うとかなり違いますね。 ちゃ…

慣れない

最初は違和感を感じていたことも、ある程度すると慣れる。 普通じゃないことも、普通になる。 朝の9時から夜の10時まで授業するとか、1週間以上休みなく続くとか、頭がおかしいと最初は思っていたのに、今では自分も同じことをしている。 慣れるということ。…

笑うしかない

笑うしかない。 苦しくても、辛くても、笑うしかない。 笑うことで、苦しいことも辛いことも、楽しくなる。 笑うしかない。 今日はどれだけ笑えるだろう。 どれだけ 笑うことで救われるだろう。

ステイタスと龍馬脳

昨日の「所有物」と同じように、「ステイタス」も、とらわれなくてもいいものの一つだと思う。 肩書きが全てではない。 私はどこかで、有名大学を出た訳ではないというコンプレックスを持っていた。 地方の私立大学。 東京に来たら、ほとんど誰も知らないよ…

POSSESSIONS

晴天の空の下、歩いていて思った。 形あるものは変化する。形あるものは消滅する。 だけど、形のないものは、変わらない。 形あるものが全てではない。 出逢ってきた友達、家族、経験、思い出。 それらのものは、心の中にあるもので、身に付けている「所有物…

ピンチがチャンス

なかなか経験することのない空き巣被害ということを通して、私の人生もまた動き始めた気がします。 今後の方向性を考えるきっかけになりましたし、「動く」ことにシフトチェンジするターニングポイントになりました。 これは何かのsignだな、と思うことがあ…

成果の測り方

仕事の成果は、一概には測れない。 多分、どんな仕事にも、数字で測れる部分と測れない部分がある。 そして、数字として表れるものには時差がある。 継続してきたことの成果が数字となって表れるので、今現在やっていることの成果は、ずいぶん先になってから…