2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

捨てる神あれば拾う神あり

父がよく言っていた言葉です。 ショックで理不尽で納得出来ないこと。 きっとその先には何かいいことがある。 目の前にあるものは、捨てる神なのか拾う神なのか。 多分、ハラが知っています。 結論はそのうち出ると思います。 今日は知り合いのご夫婦が、落…

弱い立場とWIN-WIN

WIN-WINという言葉も浸透しつつありますが、それは意識している人たちの中でのことかも知れません。 まだまだ搾取や弱い者いじめは起こっています。 相手が幸せになってこそ自分も幸せになれる。 そう信じています。 強い立場が弱い立場を嚇して財を成したと…

ハチミツアロマバスとハーブバス

先日、ハーブを切らしてしまったので、久しぶりにアロマの精油でお風呂に入りました。 まだバスソルトを使うのは湿疹に刺激がありそうだったので、ハチミツを使って。 ハチミツ大さじ一杯くらい(いつも量は適当です…)に、精油を入れ(全身浴なら5滴まで)…

小さなシアワセ

「結婚観と幸せ」の記事をアップした日、なぜかちょっとした嬉しいことが重なって、ハッピーな一日でした。 具体的には、ある知り合いの方が私をお嫁さんにしたいくらい気に入ってくれているということを聞いたとか、いつも休みがちな生徒が今日はちゃんと来…

結婚観と幸せ

人によって、結婚観はいろいろなんだと思います。 時代によっても変わってきます。 結婚が全てではないけれど、パートナーがいるということは大事だと思います。 私は昔から、多分、物心ついた時から、「自分の相手は決まっている」と思っていました。 1人し…

ネガティブを否定しない

ずっとネガティブだった私は、ポジティブが嫌いだった時期があります。 ポジティブの前では、自分のネガティブが強調されて、更に責められているような気分になったから。 「ポジティブがネガティブを攻撃する」という内容の詩を書いたことがあります。 今で…

自信を持つことから始めよう

自覚しないと存在しないということを「優しさ」の記事で書きましたが、似たようなことがありました。 それは「美しさ」です。 これまた私はずっと、自分は「美しくない」と思っていました。 「美しい」という言葉を初めて言われたのは、大学生の時、アメリカ…

存在は気付くところにある

何かの存在は、「気付く」ことなくしてあり得ない。 気付かれなければ、存在価値を見出されない。 私はずっと、「自分は優しくない」と思っていた。 自分に対しても人に対しても、目が厳しい。 いろんなことにすぐ反応して怒ったりキレたりするし、反対意見…

今がベストだから

ラジオの映画を紹介するコーナーで、17歳が主人公(ダメダメさ満載らしい)の映画の話をしていて、「その頃に戻りたいか」ということを言っていた。 その人は「戻りたくない」だったんだけど、私もそうだ。 その頃の私は、ダメダメだったしダサかったし、た…

パスポート取りたいんです

楽しみにチェックしている「関ジャニクロニクル」の英会話伝言タイム。 毎回珍プレー好プレーがあるのですが、4/8放送の回があまりに爆笑過ぎて、もう何回も繰り返し見て、まだその笑いに癒やされてます。 空耳が原因ですが、やっぱりリスニング力って英語耳…

カウンセラーを名乗る

アロマテラピーの勉強をしているとき、いろいろ「専門性で競合するから」「資格の範囲を超えているから」などの理由で「名乗れない」「その言葉は使えない」ことがよくあった。 わかりやすいところで言うと、アロマテラピーの行為は「トリートメント」であっ…

人に聞く

自分のことは自分が一番わかっていると思っていても、見失うことがある。自分の中心から外を見て考えるので、外から見た自分がわからないし、自分の判断が合っているのか、自信がなくなる。 なので、自分がわからなくなったら、人に聞きます。 昨日、数人に…

問題解決思考

「批判的意見」には二つの傾向があります。 一つは、何かを向上させたくて出てくるもの。 もう一つは、やりたくなくて出てくるもの。 前者は問題解決につながりますが、後者は愚痴に終わります。 先日、「同じ愚痴を言い続けている人は、愚痴を言うことに満…

花粉症と湿疹からのハーブバス

2月の終わり頃、花粉と市販の薬を併せたことを発端に、ものすごい湿疹が出てしまいました。 最初に漢方系の病院に行ったのですが、なぜか湿疹用の塗り薬は処方してもらえず、花粉用の漢方薬に切り替え、様子見てと言われたのですが… 痛痒いし、自分でなんと…

ブレンド問題

アロマセラピストとしての活動はまだ本格始動していませんが、方向性を決めるに当たってヒントになったことが。 それはブレンド。 アロマの精油にしてもハーブティにしても、意外とみんなは「ブレンドをする」ということを知らない。この観点は、なんでも自…

考えない

いつも頭の中が忙しい私。 常に何か考えてます。 あれこれあれこれ、あれこれあれこれ… でも昨日くらいから様子がおかしい。 なんだか気が焦っているような感覚で、動かないと落ち着かない。 動くために必要なこと。 それは「考えない」こと。 シャツとハン…

授業の実態

今の職場は「文法スクール」です。 「英文法を教える」ことになってます。 「不定詞の◯◯用法」とか「関係代名詞の◯◯用法」とか、難しそうな言葉を使って説明します。 ですが。 そういうことになっているんですが。 私、それ、好きじゃないんです(笑)。 説…