テート美術館展に行って芸術の意義について思ったこと

もう開催終了間際の今週木曜日、思い切って?時間休取って、見に行ってきた、テート美術館展。

なぜかわたし、ずっと「ターナー展」と呼んでしまっていたんだけど。

割と撮影可だったので、少しだけ撮った。

 

なんかちょっと印象的だったターナーの作品。

f:id:rock_azure:20230930114500j:image

前半の展示は「崩壊」「破滅」のイメージのものが多くて、今の時代と重なるなー、なんて思った。

 

いちばん見たかった、ジョン・ブレットの作品は、大き過ぎて写真に収められなかったけど、見れてよかった。

あと、ノーチェックだった草間彌生さんの作品も、なんかよかった。

 

「光」をテーマにした今回の企画展。

普段は現代美術にあまり興味がないんだけど、今回は割といいなと思うものが多かった。

f:id:rock_azure:20230930114519j:image

 

あと。

なぜか芸術の意義について考えた。

風景を切り取るのは、写真でも可能だ。

精度のいいカメラなら、きれいに撮れる。

じゃあ、どうして風景を絵にするのかというと、多分それは、写真には映らない何かがあるからだと思う。

人間が捉えている風景には、感動だったり、畏怖の念だったり、悲しさや寂しさだったり、そういう感情を通して見ている美しさがある。

写真にも少しは入るけど、絵画という芸術には、それを表現する幅があり、見る人によって異なる視点があるからこそ、伝わるものがあるんだと思った。

 

だからわざわざ、時間をかけて、心を描くために、絵を描く。

作品をつくる。

 

そこには、言葉ではないメッセージがある。