安定思考は善か悪か、はたまた…?

モノは見方によって変わる。

そして、何事も度合いやバランスによって、薬にも毒にもなる。

正解は一つじゃないし、人によって正解のグラデーションも違う。

 

「安定」って、なんだろう?

過度な安定は「停滞」にも繋がる。

だからわたしは安定という言葉があまり好きじゃなかった、昔から。

「公務員は安定している」とかいうのを聞いても、ふーん、くらいにしか思ってなくて、少しも興味が湧かなかった。

それは「マンネリ」に思えたし、なんだかつまらないことのように感じた。

 

実際は、公務員もいろいろで、活動や変化の多い職場もあれば、割と淡々とした職場もあるんだろう。

でも、なんとなく、決められた範囲でしか動けないようなイメージが強くて、自分には合ってないと思っていた。

 

 

その割には、どこかで安定を求めていたりする。

定職に就いてないのは不安、というのがどこかにあって、「やっぱり正社員になったほうがいいのかな」なんて思う。

 

でも。

本当は知っている。

そこにわたしの答えはない。

 

 

そろそろ自分で事業を始めたい、と周りに言うと、「でも安定した仕事があったほうがいいよね」という反応が多い。

いや、実際には、「いいね!楽しそう♪」という反応も割とあるから、ちゃんと数えたら半々くらいかもしれないんだけど、え、この人も安定推しなんだ…というパターンが思ったより多くて気になるんだろうな。

 

わたしも実際のところ、「とりあえず生活が安定しないことには…」「でも正社員だと身動きが取れなくなるから…」「そうは言っても派遣社員では収入も時間も取れないし…」というスパイラルにハマって、今まで来てしまった感じ。

結局、どっちつかず。

 

だけど。

生活の安定を優先していたら、事業なんていつまで経っても始められない。

本当に安定する日なんて、来るかどうかもわからないんだから。

 

失敗しても、元に戻ればいいだけなのに。

新しいことや、いわゆる「レール」がないことには怯んでしまうんだろうな。

 

他の人がやらないこと、選ばない選択だとしても。

勇気を出して、一歩踏み出すしかない。

 

f:id:rock_azure:20230627123745j:image